ご購入いただいたお客さまより、ランドセルが届いたご報告とうれしい喜びの声が続々と届いています。
さて、そんなうれしい報告といっしょに、「ランドセルの保管って、どうすればいいの?」という、ご質問の声もいただいております。
そこで今回は、『ランドセルの保管方法』についてご紹介します。
▼ランドセルの保管方法
- ランドセルのベルトを組んでいる場合は取り外す
- ビニールを蓋にかぶせる
- 二番目に長いボール紙をカブセと本体の間に挟んで閉じる
- 一番長いボール紙をカブセの表面とビニールの間に差し込む
- 下ベルトのギボシを下向きにする
- 一番長いボール紙を持ち手につくまで差し込む
- 一番短いボール紙を持ち手を覆うようにボール紙を折り曲げる
- 背負ベルトを下ベルトの輪の中に通してベルトを組む
- ギボシの押し跡がベルトに付くのを防ぐため、ベルトを横にずらす
- 袋かけの下にボール紙を差し込む(左右ともに)
- 紺色の袋にランドセルを下から入れる(その際に横の袋掛けが跳ね上がらないよう注意する)
- 袋口を折りたたんでカブセの隙間にいれる
- 袋に入れたら、ランドセルの底から箱に入れる
蓋を閉じてランドセルを保管してください。
正しい方法で保管すれば、湿気などによるカビの心配も無用で、部品の押し跡が付くこともありません。
詳細を確認したい方は、是非動画をご覧ください!